それなりの価格の新品ハンドルやリムにはカバーが付属してるけど、付いてない場合はカバーを別に買うなり、自作する。
ボウケースの中で道具同士がぶつかって傷まないようにね。
材料:キルト地やタオル地、キャンバス地など。フェイスタオル、スポーツタオルなど、家に眠った不要なタオルで作れば布代かからない。
(でもおしゃれにしたかったから、キルト地を買った)
自分用のカバーは付属のメーカー品なので、昔作った息子の弓用の写真。キルト地、弓は56インチの頃。サイトなんて直付けだよ。
だだーっと直線縫いすればいいので簡単。リムの方は先を少し細くしてる。
入れる物に生地を当てて、だいたいのサイズを目分量でカットして縫う(いつもながら型紙なんて作ってない)。 袋の口は折る部分を10cm程度でいい。
こっちは、どこかで買ったセンタースタビの袋。アサヒ弓具さんだったような?
サイドロッドにも使える。真ん中で折って、まとめればサイドロッド袋になる。
0 件のコメント:
コメントを投稿